スマートフォンで見ていただいている方は、画面上の三本線マークをタップいただきますと、各ページへ移動できます。

 

 

このたびの能登半島地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。

余震がまだ続いておりますが、被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

 

金沢市立城南中学校PTA 2023年度スローガン

できるひとが、できるときに、できることを、たのしんで

 

昨年度より、PTA活動について役員の体制や活動体制を新しい運用体系へと移行しながらまいりました。3年前からのコロナ禍の期間では、PTA活動のスリム化を余儀なくされましたが、反対に、活動そのものを見直せた期間でもありました。ようやく、新しい城南中PTAの活動、城南中方式といえる案を作成することができました。保護者の皆様へのご負担を減らしながら「できるひとが、できるときに、できることを、たのしんで」を基本とした、新しい仕組みです。

また、今年度の定期総会も前年度同様に、皆様の安全を考慮し、出席できないかたの意見も汲み取れるよう、また、SDGsのペーパーレスへの取り組みも含め、このさくら連絡網を用いての書面決議とさせていただきました。何卒ご理解いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

金沢市立城南中学校PTA 令和5年度会長 南野

 

 

・4/7 城南中かわら版第1号を発行しました

・3/31に犀川さくらまつりが行われます。

・3/8 令和5年度卒業記念品授与式を行っていただきました

・3/7 ローリングストックのうち、卒業生分をお渡しいたします

・1/28 能登半島地震での災害ボランティア募集情報(石川県、金沢市社会福祉協議会)を追記しました

・1/23 合格祈願品の贈呈式を行いました

・1/21 田上新町での地震被害に対して、クラウドファンディン形式の支援が行われています。

・1/14 ご家庭で不要になった、城南中の制服、体操服、サブバッグを募集します。

・1/4 能登半島地震における、義援金・救援物資についてのまとめとお願い

 


城南中PTAかわら版を発行しました

1年生保護者の皆様において、4月7日は連絡網の「さくら連絡網」登録前の段階でしたので、PTAについて「城南中PTAかわら版」として、ペーパーにて発行いたしました。下記はそのデジタル版です。


3/31に犀川さくらまつりが行われます

わたしたちのなかま、新竪町地区の若手が主体となりイベントを行っております。今年は3/31(日)開催。

能登復興を願い、輪島からも和太鼓の演奏があります。詳細は以下のとおり。ぜひお越しください!


卒業記念品授与式を行っていただきました

卒業式前日となる3月8日、3年生への卒業記念品授与式を学校にて行っていただきました。

今年度も、卒業証書を収める、校名入りのバインダーを、PTAから卒業生全員に贈りました。

明日の卒業式では、このバインダーに卒業証書を収めた状態で、授与が行われます。

厳しいタイムスケジュールの中、学校にはお時間を頂戴しありがとうございました。

このほか、同窓会入会式、3年生保護者からの卒業記念品(暗幕3張)贈呈式も行われました。


ローリングストックのうち、卒業生分をお渡しいたします

いよいよ卒業式も直前となりました。3年生の皆様が巣立つにあたり、今年度よりPTAにて校内に備蓄しております、水とポンチョを、卒業生の皆様にお渡しいたします。ご家庭に持ち帰っていただき、引き続き備蓄品の一部として使っていただき、改めて災害に対してお考えいただくツールになれば幸いです。

 配布日:3/7、8 (3/7は公立入試2日目のため一部生徒が先行して持ち帰り、受験生は3/8に持ち帰りとなります)

 配布品:ひとりあたり長期保存水500mlを2本、アルミシート(ポンチョや毛布代わり)を1枚

なお、1,2年生の分については、引き続き校舎内にて備蓄し、4月には新入生分を補充いたします。


田上新町での地震被害について、町会にてクラウドファンディングが行われています。

城南中エリアからの最寄り、田上新町町内にて、地震による甚大な被害が出ていることは、既にご存じかと思いますが、この支援のためのプロジェクトとして、クラウドファンディング形式による支援を町会にて行っています。

田上新町町会(認可地縁団体)では、今回のような災害に備え、「基金」を積んでこられていましたが、当町会の基金の取り崩しだけでは、不足であり、今回の支援金を、町会からの義援金に加算して、被災者に全額をお渡しします。

1/20現在、今も田上公民館内への避難生活をされており、すぐ目の前でも災害に遭われている地域があります。

ご寄付送金はカードやコンビニ支払いなどで簡単に行えます。よろしくお願い申し上げます。

 

→ クラウドファンディングのサイト 

 

追記:

・2月10日14時に避難指示が解除され、避難所が閉所となり、みなし仮設住宅などへ移動しました。

・2/13 おかげさまで第一目標の100万円に到達し、第二目標を500万円にて引き続き募集しております。

 


不要の制服、体操服、サブバッグを募集しています。

まずは、1/4義援金や物資受け入れの案内につきましてご協力ありがとうございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。

さて、ここ城南中校区内でも、被災地から移住、仮住まいになられる方がこられ、今後も増える可能性がございます。

そこで、標記のとおり、ご家庭で不要になり状態のよい、城南中の、

・制服

・体操服

・サブバッグ

がございましたら、明日1/14以降、教頭先生までご寄贈いただきたく、お願い申し上げます。

ボタンや組章がなくてもOKです。

お子様を通じて、教頭先生へお渡しいただいてもOKです。

習字セットや技術用の道具などの、指定学用品については、新年度の状況を見て、改めて後日募集いたします。

また、南小立野小育友会、犀桜小学校PTA、地域の公民館のみなさまにもこの内容にて募集させていただきます。

 

→追記 おかげ様で、計8着の寄贈を賜りました。ありがとうございました。

 


石川県ホームページが地震関係でまとめています↓

2/2現在 個人的な支援はできれば義援金・寄付金で。水などの商品を買って持参寄付するのはまだ控えてください(下方に支援口座まとめ記事追記)。

能登半島地震)「物資不足」の報道に対して、はやる気持ちはひとまず待って。奥能登地域への救援物資は、まだ個人的に持ち込まないようにしてください。まずは自衛隊など公的支援の車両や、緊急車両、現地から避難される方を優先して道路を使ってもらいましょう。

被災現地は想像以上に、そして現地に至るまでの道路状況も酷いです。また、メディアでは、物資不足、困っていることをたくさん伝えていますが、物資運搬での個人的に動くことが、反対に迷惑になっているので、まだ、もうちょっと待ってください。支援の気持ちで現地入りしようとして、道路隆起を超えてパンクしている車も多く、それだけでも足を引っ張っていますし、燃料もその分、必要な車両に行きわたらなくなります。プロである、自衛隊・消防などの公的な皆様に任せましょう。

被災地のいとこや親戚からも、「物資は国県からの運搬で何とかするけど、道路事情や現地がモタモタなので、とにかく来てもらうことが一番困る」と言われています。助けが必要ですが、まだ、一般人が行っても迷惑になるレベルです。

水、スポーツドリンク、毛布、ポリタンクなどは、金沢市内でも不足し始めていますが、現地では、井戸水があるところもあり、また、個人的にペットボトル水をもっていっても、追いつきません。現地では、公的な給水車や公的物資による、「公平に分けられる食料や物資、雨風をしのげる場所、=安心して避難できる場所の確保」や「道路、電気などの物的インフラ」の復旧が必要です。国県が動くレベルですので、いまはまだ、はやる気持ちは抑えてください。

 

個人的な支援物資の受け入れ窓口が、金沢市や近隣で公的に開始された際、改めてご案内いたします。

 

大変な辰年のスタートとなりましたが、まだ余震も続き、決して終わったわけではなく、これからも継続して意識しなければならない地震です。皆様どうかご安全に。

令和5年度会長 南野

 

1/4 11:00加筆 :

七尾市役所では個人的な支援物資の受け入れを行っていますが、交通量の増加やまだまだ走行不可の道路も存在します。また、七尾市内の大型スーパーマーケットも1/3より営業しております。

 

1/4 13:10加筆 :

七尾市内では、飲み水は通常の価格で購入できたり、配給の水があります。しかし、水で一番困っていることは、生活用水としての水です。トイレの水、そして洗濯やお風呂の水です。 ペットボトル水が何本あっても足らないうえ、すごい金額になるため、生活用水としてのペットボトル水を使うことより、コインランドリーや銭湯が使える地域へ移動している、とのことでした。大きな給水車があったり、水道管や道路の早期復旧が、現実的な欲しいものとして挙がっています。

奥能登と七尾、金沢、など、地域単位で「現況で欲しいもの」と「送ってあげたい物資」の差異がでています。国や県に任せるもの、企業に任せるもの、個人の支援として行えること、を総合的に考えていかないと、大きな無駄が出てきます。

1/4 13:20加筆 :

石川県のホームページが整理されております。ページトップの石川県の画像をクリックしてください。

1/5 8:00加筆 :

義援金、寄付金の受付をまとめました。他、携帯電話会社が、毎月の料金支払いと一緒に寄付できるサイトなどございます。

1/5 8:00加筆 :

近隣の自治体のうち、能美市・小松市が、「能登向け」の、個人からの支援物資の受け入れを始めましたが、条件があります。サイトを確認してください。

→ 能美市のサイト、 小松市のサイト → 受け入れ終了しました

 

1/5 8:55加筆:

七尾市では物資募集サイトがございませんが、受け入れをしています。ただし、なるだけ数がまとまったもの(改めて購入しないでください)や、未使用品にてお願いします。また、七尾市内の避難先への配送の協力も現地で募集されています。 →受け入れ終了しました

 

1/5 14:50加筆 :

金沢市が、泉本町の倉庫にて個人からの救援物資の受け入れを開始しましたが、条件があります。サイトを確認してください。

→ 金沢市のサイト 1/29にて受け入れ終了しました

 

1/19 11:00加筆 :

石川県にて、公的な災害ボランティアの募集を行っています。→ 石川県のボランティア募集サイト 

 

1/28 23:50加筆 :

金沢市社会福祉協議会より、金沢市内の避難先支援ボランティア活動の募集、現地炊き出しボランティア(但し団体としての登録・申請が必要)の募集案内をしています

→ 金沢市社会福祉協議会のサイト 

 

義援金・寄付金受付先(公的なもの抜粋)

石川県窓口の義援金で支援

・口座名義:石川県令和6年能登半島地震災害義援金

・銀行名 :北國銀行 県庁支店

・口座番号:普通預金28593

 

 

ふるさと納税で支援

・1,000円以上で寄付可能。

・控除適用条件、上限額等はふるさと納税と同様です。

・クレジットカード、携帯電話料金支払、コンビニ支払も利用可。


日本赤十字社を通じて銀行経由で寄付支援

・銀行口座からのみ寄付(店頭、ネットバンキング)

・「被災地全域への寄付」は被災状況に応じて配分されます(1/5現在の配分先は石川県のみ) 

・「地域を限定しての寄付」は石川県の義援金配分委員会へ送られます。

・「免税証明書」として寄附金控除申請可

 

日本赤十字社クレジットカードで寄付支援

・クレジットカード・Amazon Payから寄付

・「今回のみ」、「毎月」、「毎年」、の3通りが選べます。

・※日本赤十字社そのものへの寄付です。



1/23 合格祈願品の贈呈式を行いました

3年生全員に、PTAより高校受験合格祈願品として、5角形の合格祈願消しゴムを贈りました。

これまでは祈願餅として、お餅を配布しておりましたが、インフルエンザなどの集団風邪が流行している中ということもあり、食品から文具品へと変え、当日欠席の方にも全員に行きわたれるようにいたしました。

受験へ向けてラストスパート、がんばれ3年生のみなさん!保護者全員で応援しています!


12/21 三年生が「合格祈願絵馬」を書きあげました

城南中の毎年の恒例行事である「合格祈願絵馬」を書きあげました。いよいよ受験直前となった三年生へPTAから絵馬を贈りました。三年生一人ひとりが「合格祈願絵馬」に合格への願いを書き、大きな台紙に貼り付けし、学校内に掲示しました。全員合格へ向けてラストスパートです。がんばれ! 


12/19 第一回スタディ教室を開催いたしました

本校金工室にて、今年度第1回めのスタディ学級(親の学び場教室(旧家庭教育学級))を実施いたしました。

今回の講師は、昨年に引き続き、小さな森のお花屋さんルボアの吉田亜弥先生です。

テーマは「おしゃれなお正月飾りワークショップ」です。

参加者全員で、ちょっと洋風な、素敵なしめ飾りを作りました。

短時間ではありましたが、それぞれの個性的で素敵な作品ができました。


9/26 NHK「かがのとイブニング」にて、じょうなん防災教室2023が紹介されました

9/26 18時からのNHKニュース「かがのとイブニング」にて、8/30じょうなん防災教室2023の様子が紹介されました。NHKホームページでは、放送された内容がアップされております。

当日来場いただき、今回ご紹介いただいたNHK金沢放送局お天気キャスター・気象予報士の池津勝教さん、同じくキャスターの高畠菜那さん(高畠さんは、城南中学校・南小立野小学校の出身で、アイドルグループJumpin'一期生です)、ありがとうございました。


9/20 運動会でのグラウンド水取りご協力をありがとうございました

前日夜、そして当日早朝のスコールのような雨で、運動会当日の朝はグラウンドのあちこちに水たまりが出来ておりましたが、先生方に加わり、たくさんの保護者のみなさまにご協力いただき、グラウンドでの競技開始時にはすっかり水がなくなり、白熱した競技を生徒たちが行うことができました。これぞ城南中保護者パワー!お力をいただいた皆様、ありがとうございました。


9/30~10/6 サイガワリバーサイドアクト2023実施のお知らせ

犀川河川敷にて、「サイガワリバーサイドアクト2023」が開催されます。

期間 令和5年9月30日(土曜日)~10月9日(月曜日)

場所 犀川大橋~桜橋の犀川河川敷

内容

・河川敷で使える備品のレンタル(イス、テーブルなど)

・パブリックライフコンテスト会場審査&過ごし方体験

・キッチンカー等の出店による飲食コーナー

・クイズ&ウォークラリー

・生き物観察企画

・ヨガ・アクティビティ体験

 

→くわしくはこちらまで


9/14 城南中出身の宮下芳明教授がイグ・ノーベル賞を受賞されました

1991年に創設され、独創性に富む研究や発明に対して贈られる「イグ・ノーベル賞」の今年の受賞者として、城南中出身の宮下芳明教授(明治大学所属)が選ばれました。その授賞内容は、箸やフォーク、ストローに微弱電流を流すことで、味覚の神経に変化をもたらし、例えば減塩でありながらしっかりと味わいを舌に持たせるような技術です。市場に導入された場合には、健康に対して大きなウェーブが起きる内容です。まずは、授賞おめでとうございます。

詳細は、明治大学様ホームページのこちらからどうぞ


8/30(水)じょうなん防災教室2023を行いました

学校、地域学校協働活動事業と共に行う防災教室を初めて企画・準備し、8/30午後1時30より、5・6限目を用いて行いました。

2学期スタートのタイミングですが、生徒たちと共に、わたしたち保護者の皆様や地域の方々と共に、防災について考える場を設けることができました。

 

体育館にて、金沢市危機管理課の藤川さんより災害ハザードマップの配布があり、水害の際はがっつりと城南中校舎が水害に遭うことを確認しました。また、北陸学院大学人間総合学部の田中純一教授からは、水害時の人々の動きなどを過去の災害事例を基に話をいただきました。

が、話の途中、「犀川が氾濫した」、との想定で放送が入りましたので、全員が建物の3階へと避難し、災害本部も学校のマニュアルに沿い、3階図書室にて開設いたしました。

この水害での場合は、建物の外には出ず、「垂直避難」という動きを体験してもらいました。

全校生徒は、3階の各教室へと避難したあと、学年と男子女子に分かれて、ワークショップを行いました。

クラスリーダーが中心となり、「垂直避難をして思ったこと、改善点」「教室で24時間の避難をすることで、あったらよいもの、こういう設備が必要だ」という意見を出し合ったのち、再び全校生徒と参加者全員が体育館へと集まりました。

地域の方、保護者の方には、災害本部へと垂直避難いただき、PTAからとして「171災害用伝言ダイヤル」の説明と試用を行いました。

 

再び全員が体育館集合ののち、田中教授より、ワークショップの意見集約をいただきました。そして次に、「自分は〇〇ができます」というメッセージを生徒一人ひとりがマジックで紙に大きく書きました。これにより、災害避難所であるべき動きを教えていただきました。

PTAからはこれを機とし、ローリングストックに取り組みます。生徒から上がった必要なものとしてのうち、「水」「暖をとれるもの」、として、5年保存可能の備蓄水のペットボトル入り500mlを一人2本(計700本)、シート型アルミポンチョを350枚を用意し、校内上層階に備蓄します。そして3月にはいったん全校生徒へお渡しし、ご家庭にて引き続き備蓄いただきながら、校舎内ストック分として、同じ分をPTAにて仕入れることで、ローリングストックを叶えます。また、講義の中でも「トイレの溢れ問題」があがりましたので、便器にかぶせるトイレ袋を1,000枚(=生徒一人あたり約3回分)も備蓄いたします。

あっという間の2時限でしたが、生徒のみならず、先生も地域の方々も、より現実的な「垂直避難」について、授業の一環として時間をかけて学ぶことができました。ご参加いただきました、地域3公民館の皆様や、南小立野小育友会・犀桜小PTAの方々、また、ブロックを越えて参加いただきました、金沢市PTA協議会、四十万小学校育友会、 高岡中PTA、扇台小育友会の皆様、兼六小地域コーディネーターの方も、遠くからご参加いただき、ありがとうございました!


8/30(水)じょうなん防災教室2023を行います。保護者の皆様、どうぞお越しください。

学校、地域学校協働活動事業と共に行う防災教室を初めて企画いたしました。

 

 

昨年(2022年)の8月4日、わたしたちの生活やくらしに寄り添っている犀川が、氾濫直前まで水位が上がりました。あのまま降り続いていたらどうなっていたでしょう。また、授業中に氾濫し洪水となったとき、生徒たちやわたしたちは、どのように行動すべきでしょう。

 

8月30日、13:20より城南中体育館にて、じょうなん防災教室2023として、避難訓練を行います。学校としてどう考え、どう避難するようにしているか、また、避難したあとどう考え行動するか、を共に学びましょう。

普段から、城南中校区を初め、日本の水害に対して専門としていらっしゃる、北陸学院大学の田中純一教授にお越しいただき、水害についてお話いただき、水害の場面での行動について、お話いただきます。

 

災害は他人事ではありません。地域一体となって、考えていきましょう!まずは、8/30、ご参加くださいませ。


8/20)崎浦公民館行事「eスポーツ体験会」のごあんない

崎浦公民館の行事として、8/20(日)に、eスポーツ体験会を行います!

日時 令和5年8月20日(日 13:30~15:30

場所 崎浦公民館 2階ホール

定員 小中学生 30名程度

参加費 無料

内容 ぷよぷよeスポーツ

申込 崎浦公民館(076-231-6851)までご連絡下さい。

協力 金沢市 ・ 石川eスポーツ協会


いよいよ盆踊りの季節!一緒に踊ってみませんか?

この7~8月に、城南中校区内3地区にて、盆踊りが行われます。今年は小学校校下内だけでなく、城南中校区内の会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。一緒に踊ってみませんか?

 

 ・7/22(土) 絆!新竪納涼盆踊り (17:00~城南中吹奏楽部演奏会あり!)

 ・7/29(土) きくがわの夏まつり (17:00~城南中吹奏楽部演奏会あり!)

 ・8/6(日) 崎浦公民館夏祭り・盆踊り

 




6/30)歌劇座にて城南中合唱コンクールのサポートを行いました

6/30)コロナ禍を明けての今年度の城南中学校合唱コンクールを、金沢歌劇座にて行いました。PTAもサポートしての半日となりました。

金沢歌劇座は、城南中校区内にあることを知ってもらったこと、そして、音響に優れたステージを生徒が経験すること、ステージへの出入りにバックヤードを通ること、と、たくさん経験してもらえたと思います。

特に、コロナ禍にて、2020年、2021年と「小学校連合音楽会」が中止され、2022年はマスク着用での開催となったため、今回の合唱コンクールで初めて歌劇座のステージに立った生徒もたくさんいましたので、良い経験をしていただけたと思います。

どのクラスもとっても素敵なハーモニー、先生方の綿密な準備、ご観覧いただいたたくさんの保護者の皆様のマナーの良さ、さすが城南中!ステージ後ろには、「起承転結」ならぬ「喜唱天傑」とした、合唱コンクールのモチーフ画が大きく掲示され、ハーモニーに花を添えていました。この画は、美術部による下絵に加え、一週間をかけて生徒全員が着色の筆入れを行った作品です。

また、今回は「ちょこっとボランティア」として、受付業務をさくら連絡網にて募集させていただきました。時間をずらしながら、11名の方にご協力いただき、スムーズな受付が行えました。ありがとうございました!



6/13)オンラインPTA定期総会を延期いたします

PTA会長の南野です。ありがとうございます。

準備をしておりました、今年度のPTA定期総会について、延期させていただきたくお願い申し上げます。

今年度は特に、方針の大きな変更と併せて、規約・会計項目などを分かり易いものへと変更すべく原案を作成しておりますが、より完全なものにして審議を図っていただきたく、もうしばらく時間を頂戴いたしたいと思います。

コロナ禍も明けましたが、総会の開催方法についてはこれからの時代に合う方式として、オンライン形式とし、

ホームページにて提示→google formにて議決、という形式にて行います。

改めて、さくら連絡網にてご連絡いたしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。


地域学校協働活動事業) 花植え活動を行いました

5/19(金)朝、地域学校協働活動事業として、地域コーディネーターの鶴見あゆみさんや「、地域の方々、ボランティア部所属の生徒と共に、花植えを行いました。花が咲くまで少し日はかかりますが、きっと華やかに彩ってくれると思います。


今一度、自転車保険のご確認を!

すでに、平成30年4月より、金沢市では「自転車保険の加入」を義務化しております。自転車を利用されるお子様、またはご家族、ご自身の方は、自転車保険に加入されていますでしょうか。

城南中学校PTA、犀桜小学校PTA、南小立野小学校育友会は、市・県のPTA組織に加入していますので、自転車保険を含む「小中学生総合保障制度」に40%程度値引きしての加入ができます。 0120-338-566 (代理店「ティ・アイ・エス株式会社」:平日朝9時~夕方5時)までどうぞ!

 

PTA会員だから43%割引! 小中学生総合保障制度を斡旋しています。

市町村のエリアを越え、石川県内全域の小中学校育友会・PTAのみなさま対象というスケールメリットの恩恵を受け、

 ・約43%という大幅な割引率

 ・金沢市自転車条例にも対応

 ・学校からの貸与端末(クロームブック)の落下故障の保障にも対応

 ・細菌性食中毒や熱中症などのお子様向けの項目も充実の、総合保険です。

ひとりでも多くの方に加入いただけることで、より条件がよくなっていきます。

保険内容はこちらです。

今年度の第一次締め切りは4/17(月)ですが、以降のお申込みは 0120-338-566 (代理店「ティ・アイ・エス株式会社」:平日朝9時~夕方5時)までどうぞ!


地域のページを新設しました

地域のページとして、公民館さんのほか、地域団体のみなさんの情報を掲載いたします。

メニューから「地域のページ」またはこちらからどうぞ!

 


学校メールが「さくら連絡網」へと切り替わりました

令和5年度を迎え、これまでの学校メールのシステムを「さくら連絡網」へと切り替わりました。

これにより、従来のメール方式のほか、LINEやアプリでの受信が可能です。

画像も配信できるようになりました。

 

なお、登録用紙は4/20、4/21にて、生徒へと配布いたしましたので、お受け取り次第、登録をお願い申し上げます。

5/20現在、90%の方が登録済みで、あと34名の方の登録を待っております

登録にあたり、説明用の専用ページを作成いたしました。ページはこちらです。

 


城南中学校のホームページが新しくなりました

金沢市そのもののホームページシステムが変わり、学校のページも新しいアドレスとなりました。

新しいページはこちらです。


4/16まで開催中!犀川さくらまつり

わたしたちのなかま、新竪町地区の若手が主体となりイベントを行っております。桜は散っても青葉の散策もよし!下記、どうぞ出かけてみてください。